東京一人暮らし賃貸研究ブログ

東京都下で不動産賃貸仲介してます。主に賃貸生活、お部屋探しのことをまとめていきます。ご質問もお待ちしております。お気軽にどうぞ♪

賃貸ではプロパンガスより都市ガスを選ぶべき!

今回は月々の出費にかかわる話、ガスのお話です。

ガスは供給方法によって、都市ガスとLPガス(プロパンガス)に分かれます。

毎月の出費にかかわる重要な条件ですが、初めて一人暮らしをされる方にとってはピンとこない部分だと思います。

 

私のように家計を任せきりの場合もしかり。。。*1ヒエッ

 

1か月のガス代はLPガス(プロパンガス)の場合、都市ガスに比べて約1.5倍~2倍くらいの差がでることもあり、都市ガスを選んだ方が絶対良いのですが、都市ガスとプロパンガスのそもそもの違いも含めて今回はご説明いたします。

 

 

f:id:ganesya00:20171212114209j:plain

 

〇目次〇
1.都市ガスとLPガス(プロパンガス)の違いとは
2.ではLPガス(プロパンガス)のメリットって?
3.LPガス(プロパンガス)の使用料が高くなるわけ

 

1.都市ガスとLPガス(プロパンガス)の違いとは

まず、基本的な都市ガスとLPガス(プロパンガス)の違いを抑えておきましょう。


①供給方法が異なる

都市ガスとプロパンガスの大きな違いは供給方法にあります。

都市ガスは道路の下にあるガス管からガスを各戸に供給します。

対して、LPガスはガスの入ったボンベを事業者が各戸に配備して供給します。

家の脇に大きなボンベが立っているのを見たことはないでしょうか。

 

f:id:ganesya00:20171212155712j:plain

 

ガス管が敷設されていない地域は、必然的にLPガスを使用することになります。

 

注意が必要なのは、ガスコンロを購入する場合、それぞれのガスに合ったコンロを購入する必要があることです。

都市ガス用とプロパンガス用は異なりますので、家電量販店などで購入する際には、借りるお部屋のガスの仕様をしっかり確認しておかなければなりません。

 


〇ガスの性質が異なる

都市ガスは、メタンという成分で構成される天然ガスを主原料としています。
有害な一酸化炭素が含まれておらず、空気より軽いので、漏れると部屋の上部にたまります。

 

対して、LPガス液化石油ガスと言い、プロパンやブタンなどの液化しやすいガスの総称です。

(主成分がプロパンの場合、プロパンガスといい、ブタンの場合はブタンガスといいます。)
空気より重く、漏れると底部にたまります。

 

どちらのガスでもお湯はしっかり沸きます(*´ω`)ヒトアンシン

ガスの炎や使用感でLPガス(プロパンガス)と都市ガスの違いが判別できる方は、関係者以外いないと思います。

 

ちなみに、火力は都市ガスに比べてLPガス(プロパンガス)の方が強いです。
成分が異なるため、燃焼カロリー(標準熱量)が異なります。

都市ガスのカロリーは10.750kcal/㎥と言われるのに対し、LPガス(プロパンガス)の熱量は24,000kcal/㎥で、都市ガスの2倍以上あります。

火力が必要な飲食店などではLPガス(プロパンガス)が利用されているのはこのためです。

 

一般家庭では強力な火力など必要ないでしょうし、ましてや一人暮らしであれば、なおさらLPガス(プロパンガス)である必要はありません(-_-)

 

 

2.ではLPガスのメリットって? 

LPガス(プロパンガス)の悪口ばかりになってしまいそうですので、プロパンガスのメリットも一つ。

 

それは「災害時の復旧が早い」ことです。

 

地中に敷設しているガス管が災害時に破損してしまうと、その地域一体に大きな影響を与えてしまいます。


復旧するには地中に埋まっている破損したガス管を修理するしかなく、掘り返すのに時間がかかるに加え、配管を修理した後も周囲の配管に影響がないか安全確認を行う必要があります。

このため、都市ガスは災害時の復旧がどうしても遅れる傾向にあります。

 

逆に、LPガスの場合は、前述のように事業者がボンベを各戸配備しています。
事業者が各戸の影響を点検して問題がなければ、即、ガスを利用できるようになるため、都市ガスに比べてはるかに復旧が早くなる傾向にあります。

 

東日本大震災阪神淡路大震災などの大規模災害時にも、全面復旧にはLPガス⇒都市ガス⇒電気・水道の順に復旧したとの調査報告もあります。

 

 

とはいえ、賃貸生活を考えるうえで、大規模災害を念頭に置く必要はないと思います。

おそらく、災害発生時、同じ賃貸住宅に戻ってこれる可能性は低く、別の地域への引っ越しなどを検討することになろうかと思います。

 

こういった理由からも、賃貸住宅での生活では、LPガス(プロパンガス)である必要性は低いと考えています。

 

3.LPガス(プロパンガス)の使用料が高くなるわけ

前述していますが、LPガス(プロパンガス)は、ガス供給事業者がボンベを戸別に配備することにより使用できています。


定期的なボンベの交換や点検費用など、都市ガスに比べて人的な作業が多く、人件費がどうしてもかかります。

 

料金の扱いも異なっていて、都市ガスは公共料金の扱いなのに対し、LPガス(プロパンガス)は自由料金です。


公共料金というのは、値上げするのに政府・地方公共団体への許可が必要なため、おいそれと料金を上げることができませんし、設定できません。

 

対して、LPガス(プロパンガス)は、自由料金ですので、ガス供給事業者が個別に料金を設定し、値上げも自由に決めることができるのです。

 

 

 

地域によっては都市ガスが整備されていないこともあり、その場合はLPガス(プロパンガス)を選択せざるを得ませんが、ある程度地域を広げてお部屋探しをできるのであれば、できる限り都市ガスを条件にしておいた方が良いでしょう。

 

月々の出費が数千円違えば、共益費分違うことになります。

家賃などに比べてはっきりと金額が明示されないので、見えにくい部分ではありますが、月々の出費をできる限り抑えたい方は、注意したい条件です。

 

 

 

*1:+_+